2014.07.24
日陰庭の悲劇
2014年7月24日(木)
日陰の庭の「三大悲劇」といえば。。。
❶ 花咲かない(当然、実もならない)
❷ 枯れる
❸ カラーリーフ、斑入りの先祖返り
でしょうか。
「❶はわかるけど、❷はないでしょー」
と思われたあなた、
コチラをお読み下さいませ。
→ ★日陰バラまとめ1(クリックで飛びます。)
本日は❸のご紹介です。

紫バジルが下の方から、だんだん
変な色に。。。
品種はたぶん「ダーク・オパール」、
購入時は美しい黒紫でした。
日照が足りず生き残るために
「先祖返りしよう!」
と必死だが、元の美しい緑葉
にもなれずにいる悲惨な状況。

やはり紫で、フリル入り種。
「パープル・ラッフル」かな。
葉の外側から緑が出現。。。

しかし、ヒューケラはだいじょうぶ!
元々、日陰向き植物だけあります。
品種は「ファイヤー・チーフ」

こちらは「プラムロイヤル」
もう1つ、「ミラノ」も買っちゃった♪
((▼O▼メ) 殺すなよ~~~→ スロ)

カラス葉ミセバヤです。
購入時、すでに蕾が。
開花は秋ではなかったか。。。?

石か金属でできてるよう
まるで植物とは思えません。
この美しい色、この日陰で
いつまで保たれるでしょうか。。。
乞うご期待!
<オマケ> 食品四大悲劇

みんなはいくつ経験あるかな~?
ふざけていたら、シェイクスピア
四大悲劇が思い出せなく。。。
「リア王」「マクベス」「ハムレット」、
う~ん。。。(´・ω・`)
あ、オセローでした!
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
本日もご訪問、ありがとうございます。<(_ _*)>
日陰の庭の「三大悲劇」といえば。。。
❶ 花咲かない(当然、実もならない)
❷ 枯れる
❸ カラーリーフ、斑入りの先祖返り
でしょうか。
「❶はわかるけど、❷はないでしょー」
と思われたあなた、
コチラをお読み下さいませ。
→ ★日陰バラまとめ1(クリックで飛びます。)
本日は❸のご紹介です。

紫バジルが下の方から、だんだん
変な色に。。。
品種はたぶん「ダーク・オパール」、
購入時は美しい黒紫でした。
日照が足りず生き残るために
「先祖返りしよう!」
と必死だが、元の美しい緑葉
にもなれずにいる悲惨な状況。

やはり紫で、フリル入り種。
「パープル・ラッフル」かな。
葉の外側から緑が出現。。。

しかし、ヒューケラはだいじょうぶ!
元々、日陰向き植物だけあります。
品種は「ファイヤー・チーフ」

こちらは「プラムロイヤル」
もう1つ、「ミラノ」も買っちゃった♪
((▼O▼メ) 殺すなよ~~~→ スロ)

カラス葉ミセバヤです。
購入時、すでに蕾が。
開花は秋ではなかったか。。。?

石か金属でできてるよう
まるで植物とは思えません。
この美しい色、この日陰で
いつまで保たれるでしょうか。。。
乞うご期待!
<オマケ> 食品四大悲劇

みんなはいくつ経験あるかな~?
ふざけていたら、シェイクスピア
四大悲劇が思い出せなく。。。
「リア王」「マクベス」「ハムレット」、
う~ん。。。(´・ω・`)
あ、オセローでした!
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
本日もご訪問、ありがとうございます。<(_ _*)>
スポンサーサイト
